忍者ブログ
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回のブログで「作る」と言ってたベストが
完成しました!

Ito Naomiさんのテキスタイルは、パステルカラーの
水彩がとても素敵で大好きです。

  *ベビーベスト*   *開くとこうなってます*
  

木曜日から作り始めて、土曜の夜にできました。

型紙がなかったので、そこらへんにあったチラシに
雑誌に載っていた同じようなベストの実寸を当てはめて
型紙を作成。
おまけにミシンもないので、このご時世にいながら
all 手縫い仕上げですっ。
いい言い方をすれば、フルオーダーメイドの作品 (?!)
ただ、素人なので手作り感全開ですけどね(^^:)
まあ、家でしか着せないからいい事にします!

男の子なのにお花柄で、ちょっとどうかな〜と
思ったけど。。。これもまあ、いっか! 
ちょうどこの生地、家にあったし!

ささやかですが、ハイピングを水色にして、
お花の少ない方を前にしています。
次の子が女の子だったら、お花が多い方を
前に持って来れるよう、ヒモを付け替える
つもりです。


そして、なおも時間があり余っているので。。。。



赤ちゃん肌着にワッペンを付けてみました!



市販の肌着は、シンプルで味気ないし、
ラルフの肌着がかわいいけど高いしーっ!
・・・という訳で、
自分でアップリケを付けてアレンジする事に。

でも、近くの手芸屋さんには、キャラクターものしか
置いていなかったので、早速ネット検索開始!
そしてかわいいアップリケを売っているショップを
見つけたので、購入して付けてみました。

chimoのアップリケ*

フレンチテイストの、シンプルだけどかわいらしい
柄・色合いのアップリケがあるネットショップです。
アイロンで接着するだけの簡単さもよかったです☆

  *短肌着に*     *コンビ&長肌着に*
 

これまた一瞬で着られなくなるものばかり。。。
この頃ほとんど外出せず、お家にばかりいるので、
完全に親の”自己満足の世界”に浸って
楽しんでいるのでした〜。




PR
ドラマとかで、妊婦さんの典型的な姿として
『赤ちゃんの編み物をする』って見かけません?
私も編み物は嫌いはありませんが、自分は“買う派”だな〜って
思いつつ観ていました。

でも。。。

やっぱ作ってしまいました(^^:)
お花の試験勉強から逃避したかったのも
あったのですが。。。
まだ見ぬ赤ちゃんに、なんか作ってあげたく
なったんですよね〜。

*作ったのはこの3つ*    *使用した毛糸*
  


では、かなり自己満足の物ですが、それぞれの作品を
紹介したいと思います!

*毛糸のファースト シューズ*


・製作日数...半日 
・使用糸....ベルベビー(白)1/4玉くらい
・この大きさに合う、木製のちっこくってかわいいボタンが
 なかなか無くて、売り場をあちこち探しまわりました。

*かぎ針編みのニット*
  

・製作日数...勉強の合間にちょこちょこ作ったので
        だいたい1ヶ月くらいかな
・使用糸....ベルベビー(白)3玉くらい
・ノースポートモールの手芸屋さんでかわいいボタンを
 見つけたので付けました。
     
*棒針編みのベスト*
  

・製作日数...1週間ちょっと
・使用糸....ベルベビー(白)1玉
        プティフルール(茶)3/4玉
・まず棒針で編んでから、ふちにかぎ針で飾り編みを
 しています。
 リボンはららぽーと横浜のラッピンググッズ屋さんで
 見つけたものを使用。洗濯してもほどけないよう、
 結んだ所を縫ってからニットに縫い付けました。
 はだけないよう、スナップも付いています。

どれも新生児期にしか使えない、小さな小さなニットです。
でもいいんです。ちょっとの時期しか使えなくても、
いい記念になるので(^v^)

次は Ito Naomi さんのテキスタイルのキルティングで、
1年くらい使えるベストを作ろうと計画中。
この方のキルティングでのベストは市販されていますが、
2種類しか布の柄が無いので、手芸屋さんで他の柄を買って
作ってみようと思っています。
うまく完成したら、ブログに載せますね。
 
先日、行列するので有名な、おいしいタルトの
お店 キルフェボンに行ってきました。
都内では、銀座・青山・代官山・二子玉川に
ショップがあります。
私がいつも行くのは二子玉川店。
二子玉川タカシマヤS.C南館のB1Fにあります。

ここは他の店舗に比べ、行列があまりできず、
穴場なんです。平日はすぐ入れます。
ただ、フロアの一角にあるので狭いですけどね〜。

行ってみると、秋限定のタルトがいーっぱい
ショーケースの中に並んでいました。
日曜日だったので、Take Outでもどんどん
売れて行きます。
ティラミスのタルトにしようか、はたまた
チョコバナナにしようか、モンブランもいいし。。
食べたいのが無くならないか焦るんだけど、
どれもこれも美味しそうで決められなーい(>_<)

さんざん迷ったあげく・・・・
やっぱり秋はサツマイモでしょう!という事で、
サツマイモのベジタブルタルト* にしました♪
 ↓  ↓  ↓


おいしいタルト地の上に、
サツマイモプリン、サツマイモクリーム、
薄くスライスしたサツマイモがのっています♪

サツマイモの控えめな甘さがちょうど良く、
ごまと、クリームの中にアクセントで入っている
クルミの香ばしさがベストバランス(^o^)

ここのタルトは大きいので、いつも1コで
大満足ですが、1人で2コ食いしてるカップルを
見て、私ももう1コ頼めば良かった!と思いました。

帰って、夜寝る前も、
「今日のタルトおいしかったなあ〜」と
つぶやき、次の日のおでかけの車の中でも
「また食べたいな〜〜」としつこく言い続ける程、
美味しかったんですよ♪

お芋好きさんには強く強くオススメします!

ニコタマは、いつもダーリンが通勤の
乗り換えに使っているから、
気が向いた時買って帰ってくれるのを
密かに期待しています。

これはダーリンが食べたタルト
*季節のフルーツタルト*
 ↓  ↓  ↓


「おいらは甘党じゃないっ」と一応言っていますが、
いつもこんな感じのフルーツたっぷり系を注文してる
あなたって、間違いなく甘党ですったら(笑)

夏がまた戻ってきたかのようだった昨日。
目白のお花教室でお友達になったレイコさんと、
中目黒まででかけました。

レイコさんは私と同じ妊婦さん。
しかも、私より1ヶ月予定日が早いのです!
大きなお腹で試験頑張って、2人とも受かったので
『お疲れさまランチ』をすることにしました。

行った場所は、中目黒駅から徒歩5分・目黒川沿いに
ある『HUIT (ユイット)』です。

*入り口はこんな感じ* 
   
すぐ近くに大きな通りがあるのに、川沿いはとても
静かでした。

*店内のようす*
  
逆光でうまく写せませんでしたが・・・
暖色系の明かりと渋い色の木の壁や机・そして
ジャズが流れる、大人な感じのcafe。
おいしそうなパンやケーキもありました!
一組でしたが赤ちゃん連れの姿も。
大人しくベビーカーに座ってたから連れて来れたのかも。
うちのちびちゃんはどうかな。。。
連れて来れるタイプの子だったらいいけど。。。

桜の季節は、この窓からピンクの花が見えるんで
しょうね!その頃また来てみたいな〜。

*メニュー*  
 
一日30食限定のランチプレートがあります。
プレート・サラダ・パン・ドリンクで1,050円はお得!
2,500円のランチコースもありました。

*私が頼んだプレート*
 
”仔羊のミートボール”です。
プレートは4種類くらいの中から選べました。
プレートは日替わりのようでしたよ。

その後、食後のお散歩に代官山へ。
隣の駅なので歩こうと思えば歩けるのですが、
なんせ妊婦2人なので...電車に乗って行きました。
おまけに座って行きました(^^:)

ここはかねてから来てみたかったお店
キャス・キッドソン代官山


かわいいキャスグッズがいーっぱい♪♪♪
2階にはファブリックも売っていて、50cmから布が
買えます☆
素敵な布を見て、なんか作りたい気分に!
今日は暴走を止める人(ダーリン)がいないので、
「あれもかわいい♡これも欲しい♡♡」と、かなり危険な
状態になりましたが。。。
私も成長したもので、なにも買わずに出てきました。

お次ぎはアップリカのお店へ赤ちゃんグッズ見学に。


このベビーカー、妊娠してすぐに「欲しい!」と思った
ものですが、ミラノデザインなのと、直営店しか取り扱いが
ないので、一切値引き無しなんです〜(*_*)
お値段=62,000円也。。。
だから見るだけ(泣)でも、やっぱかわいいな〜。

こんなのもありました(笑)
 
参考商品だったので、お値段は不明。

そしてプチバトーの代官山ブティックを覗き、ここでも
ベビー服などを見ました。
かわいい服がいっぱい!でも、普通に買うと結構高いので、
御殿場のアウトレットに買いに行く事にします。

今回キャス・キッドソンの場所しか調べて行かなかったの
ですが、どこもすごく近くにあって、歩かずに済みました。
普段はデパートに行く事が多いのですが、路面店巡りも楽しい
ものですね〜(^v^)
特に、同じ目的がある人と歩くと楽しさ倍増!でした♪♪♪
高級店.老舗店.行列店や限定もの...
入手困難なものから世に広く出回っているものまで、
『手土産』と呼ばれるものはた〜くさんありますが、
今日は最近、私がもらってほのぼのしたお菓子を
2つご紹介します。

まず1つ目は・・・
お友達のいっちゃんからの手土産

大相撲秋場所を観に行って、買って来てくれた
その名も ”大相撲 土俵入り” おかき
 
 
   
表情や化粧まわしも、一つ一つ違うんです

後ろ姿を見ると・・・
 
おしりだってちゃんと描いてあるんだぞ〜(笑)

お顔と胴体、違う味のおかきが入ってました。
なんか『日本』! なんか『両国』!!って感じの
かわいいおかきでした(^v^)
いっちゃん、ありがとね♪

お次ぎは・・・うちのママからのお土産

東北限定 じゃがりこ ”ずんだ”
 
丸い箱に8袋入りです。
『はずんだおいしさ』という
ちょっぴり寒いけどなんか笑えるキャッチコピー付き。

ちゃんと ”ずんだのつぶ” 入りです。
 
普通のじゃがりこより固めで、噛み応えがあって
おいしいです♪
あっさり塩味に手が止まりません!

そして箱をよく観察してみると・・・
 東北地方の名物行事や特産品の絵に紛れて、
な・な・なんと!!
バーコード部分にジャガイモと枝豆が
結婚すんべ」「そうすんべ」と誓い合っている絵が!!!
↓     ↓     ↓   
 

他にも限定じゃがりこがあるけど、バーコード部分
どうなってるんだろう??と、非常に興味をかき立てられました。
こんど旅行で見かけたら、チェックしてみよ〜っと☆


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[08/31 azumi ]
[08/24 なおこ]
[08/23 azumi ]
[08/23 いっちゃん]
[08/22 azumi ]
最新TB
プロフィール
HN:
azumi
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © azumi☆fleurir All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]