×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
梅雨がやっと明けた水曜日。
我が家に4人のママたち+4人の赤ちゃんを
お迎えして、恒例のママ会をしました。
うちにも11月末には赤ちゃんを迎える予定なんだけど、
まだぜ〜んぜん赤ちゃん仕様のお部屋じゃない。
けどせっかくの機会だし、4人の赤ちゃんたちの行動から
家の改善点を見つけようと思い、とりあえず今のままの
お部屋に来てもらう事にしました。
前にうちでママ会したときは、まだハイハイすらしてなかった
赤ちゃんたち。。。
月日は流れ、立つ・歩く・ハイハイする・いたずらも
しっかり身につけていて、来て早々いろいろ
やらかしてくれました!
1.観葉植物の土を掘り出してこぼす。
2.ティッシュをたくさん出そうとする。
3.手に届きそうな電話の子機、写真立て、植物etc...を
取ろうとする。
4.台所の棚の缶詰で遊んで、それを自分のちいさな
あんよの上に落として泣く。
5.ポン菓子(お米のお菓子)を、始めはお皿から
食べるんだけどだんだんこぼれ、床から直接食べ始め、
そのうち足の裏にも、垂れたハナミズの上にもひっつく。
この姿はかなり可愛かった♡
気がついた時には足の裏のも、ハナミズの上のも
無かったから、食べたらしい。。。
そのうちポン菓子に食べ飽きて、床の上は
「今は節分か?!」という状態に。
6.玄関に行き、そこにある靴やサンダルを室内に持ち込む/
投げる・・・おもちゃないから仕方ないよね。
7.液晶テレビもガラステーブルも、手の跡で曇ってしまう。
→はじめは曇るたびに拭いてたけど、拭いても拭いても
つくから、あきらめて後で掃除する事にした(^^:)
などなど、大人だけで優雅に生活している今のようには
いかない!という事を痛感した一日でした〜。
でも、おもちゃも何もない我が家でも、ニコニコ楽しそうに
してくれた、かわいい4人のちびちゃんたち。
これに懲りず、またママと遊びにきてね。
そしたらまたお歌、一緒にうたおうね♪
そして夜、ダーリンが帰って来て、開口一番
「誰かうんちした?」だって。
しました、しました、しましたとも!
赤ちゃんみ〜んな、1回づつして帰られましたよ。
今日の燃えるゴミを捨てる時、ちゃんとビニールに入れて
口を結んであるのに、大きいゴミ袋に入れ替える時、
「オエ〜ッッッ」っと涙目になってたダーリン。
これから毎日おむつだらけの日々になるのに〜(笑)
そうそう・・・
我が家のまだお腹のなかにいるbaby、
どうやら「僕」みたいです!
今日病院で診てもらったら、ぴょこっとしたものが
付いてました☆
私たち2人とも、女の子がいいな〜って強く思って
いたんだけど、こんな時ってだいたい男の子がきそうだし、
お腹は前に前に出てくるし、すんごく動くし・・・
なんとなく予感はあったんですけどね〜。
ま、元気に産まれてくれればどちらでもいいんです(^v^)
女の子の名前ばかり考えていたから、これからは真剣に
男の子の名前を考えなくっちゃ!
あ〜♪
でも、これでやっと赤ちゃんグッズが買える♪♪♪
今日IKEAに2008年版カタログもらいにいったら、
ついついkidsコーナーに行っちゃって、水色のかわいい
手押し車(2,990円)を発見!
普通、肌着とかから買い始めるのが一般的(?)なのに、
IKEAって商品回転が早いし、カタログに載ってないから
定番商品じゃないかもだし、うちのちびちゃんが使う頃に
売ってなかったらイヤだ!!・・・というわけで、
あと1年以上は使わないであろう物から
買ってしまった、気の早いママなのでした〜。
我が家に4人のママたち+4人の赤ちゃんを
お迎えして、恒例のママ会をしました。
うちにも11月末には赤ちゃんを迎える予定なんだけど、
まだぜ〜んぜん赤ちゃん仕様のお部屋じゃない。
けどせっかくの機会だし、4人の赤ちゃんたちの行動から
家の改善点を見つけようと思い、とりあえず今のままの
お部屋に来てもらう事にしました。
前にうちでママ会したときは、まだハイハイすらしてなかった
赤ちゃんたち。。。
月日は流れ、立つ・歩く・ハイハイする・いたずらも
しっかり身につけていて、来て早々いろいろ
やらかしてくれました!
1.観葉植物の土を掘り出してこぼす。
2.ティッシュをたくさん出そうとする。
3.手に届きそうな電話の子機、写真立て、植物etc...を
取ろうとする。
4.台所の棚の缶詰で遊んで、それを自分のちいさな
あんよの上に落として泣く。
5.ポン菓子(お米のお菓子)を、始めはお皿から
食べるんだけどだんだんこぼれ、床から直接食べ始め、
そのうち足の裏にも、垂れたハナミズの上にもひっつく。
この姿はかなり可愛かった♡
気がついた時には足の裏のも、ハナミズの上のも
無かったから、食べたらしい。。。
そのうちポン菓子に食べ飽きて、床の上は
「今は節分か?!」という状態に。
6.玄関に行き、そこにある靴やサンダルを室内に持ち込む/
投げる・・・おもちゃないから仕方ないよね。
7.液晶テレビもガラステーブルも、手の跡で曇ってしまう。
→はじめは曇るたびに拭いてたけど、拭いても拭いても
つくから、あきらめて後で掃除する事にした(^^:)
などなど、大人だけで優雅に生活している今のようには
いかない!という事を痛感した一日でした〜。
でも、おもちゃも何もない我が家でも、ニコニコ楽しそうに
してくれた、かわいい4人のちびちゃんたち。
これに懲りず、またママと遊びにきてね。
そしたらまたお歌、一緒にうたおうね♪
そして夜、ダーリンが帰って来て、開口一番
「誰かうんちした?」だって。
しました、しました、しましたとも!
赤ちゃんみ〜んな、1回づつして帰られましたよ。
今日の燃えるゴミを捨てる時、ちゃんとビニールに入れて
口を結んであるのに、大きいゴミ袋に入れ替える時、
「オエ〜ッッッ」っと涙目になってたダーリン。
これから毎日おむつだらけの日々になるのに〜(笑)
そうそう・・・
我が家のまだお腹のなかにいるbaby、
どうやら「僕」みたいです!
今日病院で診てもらったら、ぴょこっとしたものが
付いてました☆
私たち2人とも、女の子がいいな〜って強く思って
いたんだけど、こんな時ってだいたい男の子がきそうだし、
お腹は前に前に出てくるし、すんごく動くし・・・
なんとなく予感はあったんですけどね〜。
ま、元気に産まれてくれればどちらでもいいんです(^v^)
女の子の名前ばかり考えていたから、これからは真剣に
男の子の名前を考えなくっちゃ!
あ〜♪
でも、これでやっと赤ちゃんグッズが買える♪♪♪
今日IKEAに2008年版カタログもらいにいったら、
ついついkidsコーナーに行っちゃって、水色のかわいい
手押し車(2,990円)を発見!
普通、肌着とかから買い始めるのが一般的(?)なのに、
IKEAって商品回転が早いし、カタログに載ってないから
定番商品じゃないかもだし、うちのちびちゃんが使う頃に
売ってなかったらイヤだ!!・・・というわけで、
あと1年以上は使わないであろう物から
買ってしまった、気の早いママなのでした〜。
PR
久々にお花の話題です。
プリザーブドフラワーを習い始めて早1年。
せっかく習うならと、講師資格を目指してレッスンして
いる今日この頃です。
元々、来年2月の試験を受けようと思っていたのですが、
3月末に妊娠が分かり、11月末には産まれるので、
2月には外に出られない!
・・・という訳で、急遽9月の試験を受ける事にしました。
それならば急げ急げで、週1ペースのレッスンを続け、
ベーシックコース(6単位)→クリエイティブコース(6単位)を
終了しました。
*こんなに作品増えました*

*壁に掛ける作品も*

お花やリボンの色も、すべて自分で選びました。
普段は、たまプラーザにいらっしゃる先生のお宅に
車でぴゅ〜っと行ってのレッスンなのですが、
プロコース(2単位)と試験対策レッスン(2単位)は、目白の
お教室でしなければいけません。
目白の先生は、私が資格を取ろうと目指している
”インタ−フローラルデザイナー協会”の代表理事をなさっている
先生で、ちょっと前『王様のブランチ』で先生の作品が
優香によって紹介されてました☆
そして先日、目白でのレッスンスタート。
前日、緊張して寝付けない夜を過ごし、いつも駅まで
送っていくダーリンを歩いていかせ、大急ぎで準備して
電車に乗りました。
まずは試験で作る作品のレッスンでしたが。。。。
そこで私は、あまりの自分の不出来に直面する事に(:_:)
だってねだってね!
3時間で、ブーケとアレンジメントの2作品も作らなくては
いけないのですよ!
なのにお花にワイヤリングとテーピングするのだけでも、
2時間かかっちゃったんですよ!!
おまけにブーケって、凄く手の力がいるんですっ。
中心がずれないよう、一点を親指でぎゅ〜って
持ち続けなくちゃいけないのっ!
手が小さい私は、途中から手がプルプルしだし、
座りっぱなしでお尻も痛いし、疲れてもうお花の配置が
分け分からない状態に(泣)
頭の中は『不・合・格』の三文字がぐるぐる回ります。
高いお金かけてレッスンしてきたのに。。。
試験受けるのも、お金いっぱいかかるのにー。。。。
まあ、プリザーブドフラワーは生花と違って枯れないし、
世話もしなくていいし、作った状態がずっと手元に残る
から、お金かける甲斐はある・・よね?!
人の5倍、いや10倍練習しても足りないという事を思い知った
ので、これから2ヶ月、自主練習頑張ります。
*おまけ*

最近買ったお気に入りの観葉植物、ポリシャス(右)です。
左は前からあるポニーテール。葉が伸び伸びです(^^:)
お部屋に緑やお花があると、癒されますよね〜。
夏休みに野尻湖へ避暑に出かける予定なので、その間
枯らさないようにしなくては〜。
プリザーブドフラワーを習い始めて早1年。
せっかく習うならと、講師資格を目指してレッスンして
いる今日この頃です。
元々、来年2月の試験を受けようと思っていたのですが、
3月末に妊娠が分かり、11月末には産まれるので、
2月には外に出られない!
・・・という訳で、急遽9月の試験を受ける事にしました。
それならば急げ急げで、週1ペースのレッスンを続け、
ベーシックコース(6単位)→クリエイティブコース(6単位)を
終了しました。
*こんなに作品増えました*
*壁に掛ける作品も*
お花やリボンの色も、すべて自分で選びました。
普段は、たまプラーザにいらっしゃる先生のお宅に
車でぴゅ〜っと行ってのレッスンなのですが、
プロコース(2単位)と試験対策レッスン(2単位)は、目白の
お教室でしなければいけません。
目白の先生は、私が資格を取ろうと目指している
”インタ−フローラルデザイナー協会”の代表理事をなさっている
先生で、ちょっと前『王様のブランチ』で先生の作品が
優香によって紹介されてました☆
そして先日、目白でのレッスンスタート。
前日、緊張して寝付けない夜を過ごし、いつも駅まで
送っていくダーリンを歩いていかせ、大急ぎで準備して
電車に乗りました。
まずは試験で作る作品のレッスンでしたが。。。。
そこで私は、あまりの自分の不出来に直面する事に(:_:)
だってねだってね!
3時間で、ブーケとアレンジメントの2作品も作らなくては
いけないのですよ!
なのにお花にワイヤリングとテーピングするのだけでも、
2時間かかっちゃったんですよ!!
おまけにブーケって、凄く手の力がいるんですっ。
中心がずれないよう、一点を親指でぎゅ〜って
持ち続けなくちゃいけないのっ!
手が小さい私は、途中から手がプルプルしだし、
座りっぱなしでお尻も痛いし、疲れてもうお花の配置が
分け分からない状態に(泣)
頭の中は『不・合・格』の三文字がぐるぐる回ります。
高いお金かけてレッスンしてきたのに。。。
試験受けるのも、お金いっぱいかかるのにー。。。。
まあ、プリザーブドフラワーは生花と違って枯れないし、
世話もしなくていいし、作った状態がずっと手元に残る
から、お金かける甲斐はある・・よね?!
人の5倍、いや10倍練習しても足りないという事を思い知った
ので、これから2ヶ月、自主練習頑張ります。
*おまけ*
最近買ったお気に入りの観葉植物、ポリシャス(右)です。
左は前からあるポニーテール。葉が伸び伸びです(^^:)
お部屋に緑やお花があると、癒されますよね〜。
夏休みに野尻湖へ避暑に出かける予定なので、その間
枯らさないようにしなくては〜。
どんな人にも必ずあるものってな〜んだ?
そう、誕生日です。
7月2日 めでたく(?)30歳になりました。
誕生日は嬉しいんだけど、『三十路』という言葉のせいか
3日くらい前からちょっとため息が。。。
10月生まれのダーリンより先に年を取るのが
毎年なんだか気にくわない!
「3ヶ月お姉さんになるね〜(ニヤニヤ)」なんて言われ、
「女心が分からんのか!」と、キーっとなる。(←毎年)
なんて言いつつ、2日が何曜日に当たるのか、ダーリンは休みの
日かしっかりチェックして、お出かけの催促をしました。
今年は東京ディズニーランドを希望。
我が家から車で40分くらいなのに、「妊婦で疲れるから〜」と
ホテル泊を要求して、ルンルン気分でお出かけしてきました。
◇◆・◇◆・◇◆・◇◆・◇◆
7月1日・日曜日
◇◆・◇◆・◇◆・◇◆・◇◆
お昼前に着いて、まずはイクスピアリへ。
SALEで狙っていたダーリンの服を調達し、腹ごしらえを。
*豚かつの変わり揚げ御膳*

京都・嵐山のお豆腐料理のお店で食べました。
衣がもちっとしてるカツと生麩田楽が美味しかった♪
その後ホテルへチェックインして、シャトルバスでTDLへ。
この日のホテルは、新浦安の『オリエンタルホテル東京ベイ』
オフィシャルホテルにも色々泊まった事ありますが、
980円のお夜食ブッフェや、2000円のランチブッフェがよいと
TVで言っていたので、今回はこのホテルにしました。
ミラコスタとかアンバサダーホテルとかに
泊まってみたいけど。。。宿泊代高すぎる〜!
15時からのスターライトパスポートで入場しました。
七夕シーズンなので、ワールドバザールに笹飾りが。

この列は、七夕飾りをバックに写真を撮りたい人の列。
みんなよく並ぶな〜〜。
願い事をこの紙に書いて→→→→ここに結びます
おやおや〜?誰かさんが紛れてる

“リロ&スティッチのフリフリ大騒動”の期間なので
パークのあちこちにスティッチが落書きしていたり、
スティッチに入れ替わったりしてました。
*ミッキーのワッフル*

ポップコーンやチョロスもいいけど、
私はワッフルが大好き!
ミッキーワッフルの焼けるキッチンを眺めるのも好きです☆
それにしても、今回は休止しているアトラクションが
多かったな〜(>_<)
・カリブの海賊 ・プーさんのハニーハント
・スプラッシュマウンテン ・ミート・ミッキー etc...
妊婦だから、のんびり過ごすつもりで行ったんだけど、
ハニーハントは乗りたかった。。。(:_:)
◇◆・◇◆・◇◆・◇◆・◇◆
7月2日・月曜日
◇◆・◇◆・◇◆・◇◆・◇◆
*ホテルのランチブッフェ*

和牛のステーキや天ぷら(その場で焼いたり揚げたり!)
まぐろのお刺身、うなぎ、有機野菜のサラダ、デザート
これだけ食べれて2000円はお得です(^v^)
11:30〜なんだけど、主婦が行列してました。
主婦(おばさん)たちって、個々に取りに来るんじゃなくて、
チームプレーなんですよっっ!
「××さんはお肉ね。私は天ぷら。△△さんはサラダ取って来て!」
こんな感じで、思い切り間入りして人数分お皿に入れるので、
ちょっと嫌な感じ。
でも、未来の自分もこうなっていたらどうしよう〜〜
自分を戒めた、30歳のお誕生日でした。
*ダーリンからのプレゼント*

LVのストラップです☆
そう、誕生日です。
7月2日 めでたく(?)30歳になりました。
誕生日は嬉しいんだけど、『三十路』という言葉のせいか
3日くらい前からちょっとため息が。。。
10月生まれのダーリンより先に年を取るのが
毎年なんだか気にくわない!
「3ヶ月お姉さんになるね〜(ニヤニヤ)」なんて言われ、
「女心が分からんのか!」と、キーっとなる。(←毎年)
なんて言いつつ、2日が何曜日に当たるのか、ダーリンは休みの
日かしっかりチェックして、お出かけの催促をしました。
今年は東京ディズニーランドを希望。
我が家から車で40分くらいなのに、「妊婦で疲れるから〜」と
ホテル泊を要求して、ルンルン気分でお出かけしてきました。
◇◆・◇◆・◇◆・◇◆・◇◆
7月1日・日曜日
◇◆・◇◆・◇◆・◇◆・◇◆
お昼前に着いて、まずはイクスピアリへ。
SALEで狙っていたダーリンの服を調達し、腹ごしらえを。
*豚かつの変わり揚げ御膳*
京都・嵐山のお豆腐料理のお店で食べました。
衣がもちっとしてるカツと生麩田楽が美味しかった♪
その後ホテルへチェックインして、シャトルバスでTDLへ。
この日のホテルは、新浦安の『オリエンタルホテル東京ベイ』
オフィシャルホテルにも色々泊まった事ありますが、
980円のお夜食ブッフェや、2000円のランチブッフェがよいと
TVで言っていたので、今回はこのホテルにしました。
ミラコスタとかアンバサダーホテルとかに
泊まってみたいけど。。。宿泊代高すぎる〜!
15時からのスターライトパスポートで入場しました。
七夕シーズンなので、ワールドバザールに笹飾りが。
この列は、七夕飾りをバックに写真を撮りたい人の列。
みんなよく並ぶな〜〜。
願い事をこの紙に書いて→→→→ここに結びます
おやおや〜?誰かさんが紛れてる
“リロ&スティッチのフリフリ大騒動”の期間なので
パークのあちこちにスティッチが落書きしていたり、
スティッチに入れ替わったりしてました。
*ミッキーのワッフル*
ポップコーンやチョロスもいいけど、
私はワッフルが大好き!
ミッキーワッフルの焼けるキッチンを眺めるのも好きです☆
それにしても、今回は休止しているアトラクションが
多かったな〜(>_<)
・カリブの海賊 ・プーさんのハニーハント
・スプラッシュマウンテン ・ミート・ミッキー etc...
妊婦だから、のんびり過ごすつもりで行ったんだけど、
ハニーハントは乗りたかった。。。(:_:)
◇◆・◇◆・◇◆・◇◆・◇◆
7月2日・月曜日
◇◆・◇◆・◇◆・◇◆・◇◆
*ホテルのランチブッフェ*
和牛のステーキや天ぷら(その場で焼いたり揚げたり!)
まぐろのお刺身、うなぎ、有機野菜のサラダ、デザート
これだけ食べれて2000円はお得です(^v^)
11:30〜なんだけど、主婦が行列してました。
主婦(おばさん)たちって、個々に取りに来るんじゃなくて、
チームプレーなんですよっっ!
「××さんはお肉ね。私は天ぷら。△△さんはサラダ取って来て!」
こんな感じで、思い切り間入りして人数分お皿に入れるので、
ちょっと嫌な感じ。
でも、未来の自分もこうなっていたらどうしよう〜〜
自分を戒めた、30歳のお誕生日でした。
*ダーリンからのプレゼント*
LVのストラップです☆
私の実家は、宍道湖畔に沈む夕日がきれいな、お茶の
文化が残る城下町、島根県松江市です。
横浜に来てから、交通費がバカにならないので、もっぱら
JALの先特割りかバースデー割引を利用していましたが....
今年からバースデー割引がなくなり(泣)、今回は貯めた
マイルを有効活用できる「おともdeマイル」を利用して、
ダーリンと2人、クラスJに乗って、2泊3日の旅にいざ出発!
ダーリンと帰る時は、父がいつも旅館を用意してくれます。
今回も『てんてん手鞠』という旅館に泊まってきました。
こじんまりした旅館ですが、女性にうれしいサービス満載で、
人気の旅館。度々TVにも登場してます。
*お抹茶のおもてなし* *お部屋で焚くお香選べます*

自分で点てるor点ててもらうが選べます。
これは自分で点てる方。
シャカシャカという音、「帰って来たなあ〜」と感じます。
というのも、我が家のおやつは、お茶を点て、季節の和菓子と
一緒に頂くのが習慣なので。
あっ、でも、あくまでお点前関係なしの“我が家流”ですけどね。
*浴衣の柄、帯の色が選べます* *アメニティにも手鞠が*

着付けもしてくれて、そのまま外出可♪
去年は浴衣を着て、お城の周りの堀川遊覧に行きました。
好きな色のマニキュアも貸してくれます。
男性は紺or緑orからし色の作務衣です。
*館内は畳敷きできもちいい* *宍道湖が見えるお部屋*

旅館名にちなみ、館内のあちこちにかわいい
手鞠が飾ってあります。
*郷土の食材を使ったお食事* *食事処はこんな雰囲気*

1人1人の名前入りのお品書きが嬉しいです。
【水無月の花手鞠会席】全9品 どれも美味しく頂きました☆
*お風呂もなんと畳敷き!*

はじめは「えっ、畳なの?!」とびっくりしましたが、
床が冷たくないし、滑らないしで、妊婦には良かったです。
*お楽しみの朝食です* *炊きたてごはん*

のどぐろの干物、シジミのお味噌汁、竹炭を入れて炊いた
おいし〜いごはん☆。・*
朝からお腹に優しいご馳走がたくさんです(^^)
普段、朝はご飯とお味噌汁+1品しか入らないダーリン。
でも、ホテルや旅館の朝食は目一杯食べます!
この日もごはん3杯コースでした〜。
島根県は出雲大社が縁結びで有名ですが、私のおすすめは
松江市内からちょっと離れた所にある『八重垣神社』

ここは神話の神様、スサノウノミコトと稲田姫が、日本初の
結婚式を挙げたと言い伝えられている神社です。
境内にある“鏡の池”に専用の紙とコインを浮かべて、いつ
良縁が訪れるかを占います。

15分以内に沈めば、5年以内に良縁に恵まれ、
15分以上だと。。。
池の近くに沈めば近く(近隣)の人と。
遠くに沈めば遠く(遠方)の人との縁がある、というもの。
彼ナシの26歳くらいの時に試したら、5分/30cm離れた所で
沈みました。
結果は28歳の時、高校の同級生と結婚したので、
まあ、当たったと言えるかな!?
占いといえば・・・
京都の伏見稲荷神社(千本鳥居がある所)だったかな。
お賽銭を置き、願いを心の中で唱えた後、石を持ち上げて、
それが上がるか上がらないかで、その願いが叶うかどうかの
占いがあり、試してみた所、見事に上がらなかったのです。
往生際が悪い私は、もう一回やってみたのですが・・・
やっぱり上がらず、願いも叶わず。。。だったなあ。
故郷があるという事=小さい頃から食べつけた味もあるもの。
私の中では、うなぎがその中の1つに入ります。
松江市内に『やくも』といううなぎ屋さんがあるのですが、
そこのうなぎが私にとって、イチバンなのです。
*通り過ぎてしまいそうな外観* *うな丼と肝のお吸い物*

子どもの頃は、田舎だし面白い所な〜んもないし、あまり
松江が好きではなかったのですが、大人になって違う土地に
住むようになり、その良さが少しづつ分かって来たように思います。
今度帰るときは、赤ちゃんも一緒の予定。
飛行機の中では、赤ちゃん連れの人についつい
目がいったのでした〜。
文化が残る城下町、島根県松江市です。
横浜に来てから、交通費がバカにならないので、もっぱら
JALの先特割りかバースデー割引を利用していましたが....
今年からバースデー割引がなくなり(泣)、今回は貯めた
マイルを有効活用できる「おともdeマイル」を利用して、
ダーリンと2人、クラスJに乗って、2泊3日の旅にいざ出発!
ダーリンと帰る時は、父がいつも旅館を用意してくれます。
今回も『てんてん手鞠』という旅館に泊まってきました。
こじんまりした旅館ですが、女性にうれしいサービス満載で、
人気の旅館。度々TVにも登場してます。
*お抹茶のおもてなし* *お部屋で焚くお香選べます*
自分で点てるor点ててもらうが選べます。
これは自分で点てる方。
シャカシャカという音、「帰って来たなあ〜」と感じます。
というのも、我が家のおやつは、お茶を点て、季節の和菓子と
一緒に頂くのが習慣なので。
あっ、でも、あくまでお点前関係なしの“我が家流”ですけどね。
*浴衣の柄、帯の色が選べます* *アメニティにも手鞠が*
着付けもしてくれて、そのまま外出可♪
去年は浴衣を着て、お城の周りの堀川遊覧に行きました。
好きな色のマニキュアも貸してくれます。
男性は紺or緑orからし色の作務衣です。
*館内は畳敷きできもちいい* *宍道湖が見えるお部屋*
旅館名にちなみ、館内のあちこちにかわいい
手鞠が飾ってあります。
*郷土の食材を使ったお食事* *食事処はこんな雰囲気*
1人1人の名前入りのお品書きが嬉しいです。
【水無月の花手鞠会席】全9品 どれも美味しく頂きました☆
*お風呂もなんと畳敷き!*
はじめは「えっ、畳なの?!」とびっくりしましたが、
床が冷たくないし、滑らないしで、妊婦には良かったです。
*お楽しみの朝食です* *炊きたてごはん*
のどぐろの干物、シジミのお味噌汁、竹炭を入れて炊いた
おいし〜いごはん☆。・*
朝からお腹に優しいご馳走がたくさんです(^^)
普段、朝はご飯とお味噌汁+1品しか入らないダーリン。
でも、ホテルや旅館の朝食は目一杯食べます!
この日もごはん3杯コースでした〜。
島根県は出雲大社が縁結びで有名ですが、私のおすすめは
松江市内からちょっと離れた所にある『八重垣神社』
ここは神話の神様、スサノウノミコトと稲田姫が、日本初の
結婚式を挙げたと言い伝えられている神社です。
境内にある“鏡の池”に専用の紙とコインを浮かべて、いつ
良縁が訪れるかを占います。
15分以内に沈めば、5年以内に良縁に恵まれ、
15分以上だと。。。
池の近くに沈めば近く(近隣)の人と。
遠くに沈めば遠く(遠方)の人との縁がある、というもの。
彼ナシの26歳くらいの時に試したら、5分/30cm離れた所で
沈みました。
結果は28歳の時、高校の同級生と結婚したので、
まあ、当たったと言えるかな!?
占いといえば・・・
京都の伏見稲荷神社(千本鳥居がある所)だったかな。
お賽銭を置き、願いを心の中で唱えた後、石を持ち上げて、
それが上がるか上がらないかで、その願いが叶うかどうかの
占いがあり、試してみた所、見事に上がらなかったのです。
往生際が悪い私は、もう一回やってみたのですが・・・
やっぱり上がらず、願いも叶わず。。。だったなあ。
故郷があるという事=小さい頃から食べつけた味もあるもの。
私の中では、うなぎがその中の1つに入ります。
松江市内に『やくも』といううなぎ屋さんがあるのですが、
そこのうなぎが私にとって、イチバンなのです。
*通り過ぎてしまいそうな外観* *うな丼と肝のお吸い物*
子どもの頃は、田舎だし面白い所な〜んもないし、あまり
松江が好きではなかったのですが、大人になって違う土地に
住むようになり、その良さが少しづつ分かって来たように思います。
今度帰るときは、赤ちゃんも一緒の予定。
飛行機の中では、赤ちゃん連れの人についつい
目がいったのでした〜。
去年、私の周りでは大ベビーブーム!
毎月のように誰かが出産していました。
横浜に越して来てから、お友達たちやその赤ちゃんが
集まる『ママ会』に参加する楽しみができてます。
赤ちゃんを抱っこしたり、お乳をあげたりして
幸せそうな友達を見るたび、かわいい赤ちゃんを
抱っこさせてもらうたび、自分まで幸せな気持ちに
なってました(^v^)
同時に、「私も早くママになりたいです!」と、必死に
神様にお願いしていました。
というのも、私の体のリズムでは、なかなか妊娠しにくい
のではとお医者さまに言われ、投薬治療を始めてみよう
という話になっていたのです。
でも、薬飲むの大嫌いだし(薬局の娘+薬剤師の妻なのに)
副作用があって、顔や体がむくんだり腹痛・頭痛が
したりで、気が重い日々を過ごすのが目に見えていました。
とりあえず、日々の生活の中でホルモンバランスを
整えようと、アロマテラピーを実践。
(せっかく資格取ったしね)
*………☆………*アロマ ミニ知識 ★………*………☆
クラリセージは、女性ホルモンと似た働きをもつ精油。
女性特有の症状に有効とされています。
生理痛や生理不順の時、お風呂に3~5滴たらし、
ゆ〜っくり香りを嗅いだり、アロマポットでお部屋に
香りを広げてみてくださいね。
★………*………☆………*………★………*………☆
そんなこんなしているうちに・・・
おや?
体調がなんか変??
普段すんごい元気なのに熱っぽいぞ???
まさかとは思ったけど市販の検査薬を試してみました。
説明書には、『尿をかけて5分待つ』とあったのですが、
待つまでもなく、試験紙に染みていくと同時に印が!!
びっくりしてトイレから飛び出し、ダーリンに
「 (ノ゜O゜)ノ これ見てっ!!」と直接見せて、
説明書を一緒に確認しました。
妊娠した時には、もっとダーリンをびっくりさせる演出を
したいと思ってたのに、なんともストレートな伝え方に
なってしまいました(*_*)
こんなに早く妊娠できて、目がまんまるになる私。
びっくり&喜んで涙ぐむダーリン。。。。
ようやく4ヶ月目に入って早くもお腹が出て来ています。
今年も去年に引き続き、たくさんのお友達が妊娠中です♪
自分の赤ちゃんも、みんなの赤ちゃんも、
元気で無事に出産できるよう願う日々なのでした〜。
毎月のように誰かが出産していました。
横浜に越して来てから、お友達たちやその赤ちゃんが
集まる『ママ会』に参加する楽しみができてます。
赤ちゃんを抱っこしたり、お乳をあげたりして
幸せそうな友達を見るたび、かわいい赤ちゃんを
抱っこさせてもらうたび、自分まで幸せな気持ちに
なってました(^v^)
同時に、「私も早くママになりたいです!」と、必死に
神様にお願いしていました。
というのも、私の体のリズムでは、なかなか妊娠しにくい
のではとお医者さまに言われ、投薬治療を始めてみよう
という話になっていたのです。
でも、薬飲むの大嫌いだし(薬局の娘+薬剤師の妻なのに)
副作用があって、顔や体がむくんだり腹痛・頭痛が
したりで、気が重い日々を過ごすのが目に見えていました。
とりあえず、日々の生活の中でホルモンバランスを
整えようと、アロマテラピーを実践。
(せっかく資格取ったしね)
*………☆………*アロマ ミニ知識 ★………*………☆
クラリセージは、女性ホルモンと似た働きをもつ精油。
女性特有の症状に有効とされています。
生理痛や生理不順の時、お風呂に3~5滴たらし、
ゆ〜っくり香りを嗅いだり、アロマポットでお部屋に
香りを広げてみてくださいね。
★………*………☆………*………★………*………☆
そんなこんなしているうちに・・・
おや?
体調がなんか変??
普段すんごい元気なのに熱っぽいぞ???
まさかとは思ったけど市販の検査薬を試してみました。
説明書には、『尿をかけて5分待つ』とあったのですが、
待つまでもなく、試験紙に染みていくと同時に印が!!
びっくりしてトイレから飛び出し、ダーリンに
「 (ノ゜O゜)ノ これ見てっ!!」と直接見せて、
説明書を一緒に確認しました。
妊娠した時には、もっとダーリンをびっくりさせる演出を
したいと思ってたのに、なんともストレートな伝え方に
なってしまいました(*_*)
こんなに早く妊娠できて、目がまんまるになる私。
びっくり&喜んで涙ぐむダーリン。。。。
ようやく4ヶ月目に入って早くもお腹が出て来ています。
今年も去年に引き続き、たくさんのお友達が妊娠中です♪
自分の赤ちゃんも、みんなの赤ちゃんも、
元気で無事に出産できるよう願う日々なのでした〜。