×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
夏と言えば?
お祭りと花火でしょ〜♪
りっぴにとって初めての夏
まだ小さいから、大きい花火大会には
行けないけど、近場のお祭り&小さな
花火大会には参加しました。
夏気分を盛り上げるには、
衣装も重要(^o^)
という事で、手ぬぐいを使って
りっぴの甚平を作る事にしました。
作り方は、色々調べた結果
この方の HP の作り方を参考に。
手ぬぐい3〜4枚でできるんだって!

早速 作業開始!

ちくちく....ちくちく 楽しいな♪
できた〜〜♡♡♡
画面をクリックしたら
大画面でますので見てみてね
*おばけ柄*

上は柄が合うように気を使って
作ったのに、ズボンはうっかりしてて
柄合わせできず。。。(*_*)
*ぷちトマト柄*

この柄みたいに柄の上下が無いものが
作りやすかったです。
↓こういうのは柄合わせが必要

*りっぴ着てみたよ*

*似合うでしょ〜*

直線縫いだけなのに、けっこう本格的に
できて、おまけに脇も千鳥かがりだから
す〜す〜して涼しいし(^^)
上手くできたもんだから(自画自賛)
すっかり手ぬぐいを使った手芸に
ハマっっちゃって。。。。
次に作ったのがコレ
*手ぬぐいロンパース*

これは2枚あればできます。
でもねでもね !!
用意した手ぬぐいと、
作り方の手ぬぐいのサイズが
ビミョ〜に違って、出来上がった
時にはサイズアウト
(:_:)が〜ん
誰かおちびちゃんにプレゼントしようかな。
今まで、手ぬぐいって使い方がよく
分からなかったけど、実際作ってみたら
両端は耳になっててほつれないし、
針の入りもいいし、洗濯したら風合いが
増してくるし、汗も良く吸い乾きも早いと
いいことずくめ!!
日本古来の生活用品って優秀だなって
思い知りました。
☆彡 オススメ手ぬぐい屋さん ☆彡
かまわぬ
手ぬぐいの超有名店
ここの小さな手拭い=まめぐい は
てんてん手鞠という旅館で
お手拭きとして使われていて、
とてもいいアイディアだと思いました。
グランスタ東京にまめぐい専門ショップ有り。
・菊模様のロンパース
(maduとのコラボもの)
・てるてる坊主柄 ←この2つが かまわぬ です
濱文様
伝統的な染め方で手ぬぐいを作っている
横浜のお店。
私はここの手ぬぐいがイチバン好きです。季節ごとの
柄がい〜っぱいあって、見てるだけでワクワク♪
・おばけ柄 ・ぷちトマト柄 がここのです☆
永楽屋細辻伊兵衛商店
京都の老舗です
『よ〜すべりますなあ』など舞子さんが
スキーをしてる柄が好きなんだけど、
甚平には柄が大きすぎるので今回は
使いませんでしたけどね。
お祭りと花火でしょ〜♪
りっぴにとって初めての夏
まだ小さいから、大きい花火大会には
行けないけど、近場のお祭り&小さな
花火大会には参加しました。
夏気分を盛り上げるには、
衣装も重要(^o^)
という事で、手ぬぐいを使って
りっぴの甚平を作る事にしました。
作り方は、色々調べた結果
この方の HP の作り方を参考に。
手ぬぐい3〜4枚でできるんだって!
早速 作業開始!
ちくちく....ちくちく 楽しいな♪
できた〜〜♡♡♡
画面をクリックしたら
大画面でますので見てみてね
*おばけ柄*
上は柄が合うように気を使って
作ったのに、ズボンはうっかりしてて
柄合わせできず。。。(*_*)
*ぷちトマト柄*
この柄みたいに柄の上下が無いものが
作りやすかったです。
↓こういうのは柄合わせが必要
*りっぴ着てみたよ*
*似合うでしょ〜*
直線縫いだけなのに、けっこう本格的に
できて、おまけに脇も千鳥かがりだから
す〜す〜して涼しいし(^^)
上手くできたもんだから(自画自賛)
すっかり手ぬぐいを使った手芸に
ハマっっちゃって。。。。
次に作ったのがコレ
*手ぬぐいロンパース*
これは2枚あればできます。
でもねでもね !!
用意した手ぬぐいと、
作り方の手ぬぐいのサイズが
ビミョ〜に違って、出来上がった
時にはサイズアウト
(:_:)が〜ん
誰かおちびちゃんにプレゼントしようかな。
今まで、手ぬぐいって使い方がよく
分からなかったけど、実際作ってみたら
両端は耳になっててほつれないし、
針の入りもいいし、洗濯したら風合いが
増してくるし、汗も良く吸い乾きも早いと
いいことずくめ!!
日本古来の生活用品って優秀だなって
思い知りました。
☆彡 オススメ手ぬぐい屋さん ☆彡
かまわぬ
手ぬぐいの超有名店
ここの小さな手拭い=まめぐい は
てんてん手鞠という旅館で
お手拭きとして使われていて、
とてもいいアイディアだと思いました。
グランスタ東京にまめぐい専門ショップ有り。
・菊模様のロンパース
(maduとのコラボもの)
・てるてる坊主柄 ←この2つが かまわぬ です
濱文様
伝統的な染め方で手ぬぐいを作っている
横浜のお店。
私はここの手ぬぐいがイチバン好きです。季節ごとの
柄がい〜っぱいあって、見てるだけでワクワク♪
・おばけ柄 ・ぷちトマト柄 がここのです☆
永楽屋細辻伊兵衛商店
京都の老舗です
『よ〜すべりますなあ』など舞子さんが
スキーをしてる柄が好きなんだけど、
甚平には柄が大きすぎるので今回は
使いませんでしたけどね。
PR
この夏 いただいた
おいしいものをご紹介〜♪
*夕張メロンゼリー*

北海道在住のせいちんが、
「これ食べて元気になって〜」と♡
ゼリーなんだけど、果肉感たっぷり!
ほんとにメロンを食べてるみたいで、
冷たく冷やしたり、冷凍したりして
ちゅる〜っと食べちゃいました(^^)
*パイン&パッションマンゴーの
コンフィチュール*

りながお土産にくれたもの。
兵庫県三田市にあるお店のものです。
コンフィチュールというよりも、
フルーツソースって感じ。
ごろごろっと入ってる果肉に、
かりかりっとした種がアクセント☆
ヨーグルトにかけて、ぺろっと
食べました(^^)
*霧の森大福*
*中はこんな感じ*

ゆーちゃんが、松山に旅行に
行った時に送ってくれたもの。
もちっとした大福には、
ほろ苦い抹茶がかかっていて、
中のあんこ+クリームと
ベストバランス!
1コ食べたら
すぐもう1コ食べたくなる程
美味しい大福です♪
この大福、なんとネットでは
抽選販売のお品!!(森伊蔵みたい〜)
店頭で買っても、発送までに
10日以上かかってました。
そうとは知らず。。。
ダーリンと奪い合って
バクバク食べちゃいました。
送ってくれた皆さん、ありがとね〜♪♪♪
おいしいものをご紹介〜♪
*夕張メロンゼリー*
北海道在住のせいちんが、
「これ食べて元気になって〜」と♡
ゼリーなんだけど、果肉感たっぷり!
ほんとにメロンを食べてるみたいで、
冷たく冷やしたり、冷凍したりして
ちゅる〜っと食べちゃいました(^^)
*パイン&パッションマンゴーの
コンフィチュール*
りながお土産にくれたもの。
兵庫県三田市にあるお店のものです。
コンフィチュールというよりも、
フルーツソースって感じ。
ごろごろっと入ってる果肉に、
かりかりっとした種がアクセント☆
ヨーグルトにかけて、ぺろっと
食べました(^^)
*霧の森大福*
*中はこんな感じ*
ゆーちゃんが、松山に旅行に
行った時に送ってくれたもの。
もちっとした大福には、
ほろ苦い抹茶がかかっていて、
中のあんこ+クリームと
ベストバランス!
1コ食べたら
すぐもう1コ食べたくなる程
美味しい大福です♪
この大福、なんとネットでは
抽選販売のお品!!(森伊蔵みたい〜)
店頭で買っても、発送までに
10日以上かかってました。
そうとは知らず。。。
ダーリンと奪い合って
バクバク食べちゃいました。
送ってくれた皆さん、ありがとね〜♪♪♪
7月のママ会は特別編!
りなが神戸からTDRへ3泊4日の
旅行に来たので、りっぴを連れて
新浦安のホテルに会いに行きました。
りなとは、わかの結婚式以来
(5年ぶり)だな〜♪
千葉に住んでいるりえこも
2月に産んだ赤ちゃんを連れて来ると
言うので、数日前からワクワク♪♪
「調子が良くないんだから止めとけば〜」
とダーリンが言ったけど、
止める訳ないじゃ〜ん!!
当日、よっしーが家に回ってくれて、
一緒に車で向かいました。
行きは私が運転したんだけど....
普段 道なんて間違えないのに....
やっぱり調子がイマイチだからか
ベイブリッジを渡って湾岸線に
乗ろうと思ったのに、
横羽線を通ってしまい、
そっから湾岸に行こうと思ったのに、
逆路線に乗ってしまい。。。。
(*_*)はあああ
よっしー ホントに ごめんね!
やっーと辿り着いて、お部屋へ急ぎます。
*初めまして*

まずはお顔の触りっこ
引っかかないか、ママはヒヤヒヤ!
*みんなで並んで*


誰が誰の子か分かりますか〜?
正解は左から
(baby&kids) (mommy)
はなちゃん (9ヶ月)..........りな
はるとくん (3才).............よしえ
はるとくん (4ヶ月)..........りえこ
りひとくん (7ヶ月)..........あずみ
ほら!
りっぴ以外は みんな ”はーちゃん"!!
*同級生だぞ〜* *私もよ〜*

*お兄ちゃんハルくんとりっぴ*

同級生三人組は、それぞれ3ヶ月ずつ
月齢差がありますが、みんな体重8㎏(笑)
お兄ちゃんハルくんは、慣れない所と
慣れないママがいっぱいで、よっしーの
陰に隠れておとなし〜くしてました。
高校を卒業してから12年。
こうやってママになって会うと
とても不思議な感じがします。
横浜にお嫁に来て、こうして
みんなと会えるのは
すごく嬉しい事です(^^)
今度はいつ会えるかな♪
りなが神戸からTDRへ3泊4日の
旅行に来たので、りっぴを連れて
新浦安のホテルに会いに行きました。
りなとは、わかの結婚式以来
(5年ぶり)だな〜♪
千葉に住んでいるりえこも
2月に産んだ赤ちゃんを連れて来ると
言うので、数日前からワクワク♪♪
「調子が良くないんだから止めとけば〜」
とダーリンが言ったけど、
止める訳ないじゃ〜ん!!
当日、よっしーが家に回ってくれて、
一緒に車で向かいました。
行きは私が運転したんだけど....
普段 道なんて間違えないのに....
やっぱり調子がイマイチだからか
ベイブリッジを渡って湾岸線に
乗ろうと思ったのに、
横羽線を通ってしまい、
そっから湾岸に行こうと思ったのに、
逆路線に乗ってしまい。。。。
(*_*)はあああ
よっしー ホントに ごめんね!
やっーと辿り着いて、お部屋へ急ぎます。
*初めまして*
まずはお顔の触りっこ
引っかかないか、ママはヒヤヒヤ!
*みんなで並んで*
誰が誰の子か分かりますか〜?
正解は左から
(baby&kids) (mommy)
はなちゃん (9ヶ月)..........りな
はるとくん (3才).............よしえ
はるとくん (4ヶ月)..........りえこ
りひとくん (7ヶ月)..........あずみ
ほら!
りっぴ以外は みんな ”はーちゃん"!!
*同級生だぞ〜* *私もよ〜*
*お兄ちゃんハルくんとりっぴ*
同級生三人組は、それぞれ3ヶ月ずつ
月齢差がありますが、みんな体重8㎏(笑)
お兄ちゃんハルくんは、慣れない所と
慣れないママがいっぱいで、よっしーの
陰に隠れておとなし〜くしてました。
高校を卒業してから12年。
こうやってママになって会うと
とても不思議な感じがします。
横浜にお嫁に来て、こうして
みんなと会えるのは
すごく嬉しい事です(^^)
今度はいつ会えるかな♪
せっかく岩手に行ったのに。。。
26日までゆっくりするつもりだったのに。。。
月曜日に横浜に戻って来てしまいました。
なぜかというと、熱が出てしまったから。
いま飲んでいるお薬には副作用があります。
「のどが痛くなったり、高熱が出たら
我慢せずすぐに病院にいって、白血球を
検査してもらってください」
お薬の働きの中に白血球が少なくなって
しまう作用があって、
こうなると抵抗力がなくなってしまい、
あまり良くない状態になるそうです。
日曜日のお昼頃からなんとなく調子が
悪いな〜と思ったんだけど、
レンタカー借りて小岩井農場に行ったら、
ますますしんどくなって来て、
小岩井を1時間くらいで切り上げて
帰ったら発熱!
なんだか喉も痛いし(*_*)
薬の副作用は、服用開始2ヶ月くらいで
出る場合が多いから、多分違うんじゃ
ないかとダーリンが言うんだけど、
そうしているうちに熱は8度台突入。
旅先の病院(県立)や かかりつけの
病院に電話して症状を相談したんだけど、
あまり取り合ってもらえず....(悲)
盛岡の大学病院に夜間救急で診てもらいに
行きました。
あ〜、さっき小岩井の帰りに盛岡
通ったのに。。。
(祖母のうちがある花巻から盛岡までは
高速で1時間くらい)
病院に着くと、夜間とは思えないほど
人がたくさん!
夜の病院って暗いからキライだけど、
人がいっぱいでちょっと安心しました。
急いで血液検査してもらった所、感染症
(風邪の事?)とこ事で、白血球(顆粒球)
減少ではありませんでした〜。
でも、旅先だし、これから白血球が減って
来てはいけないので、帰ってかかりつけ医に
診てもらった方が良いといわれ、熱が
まだあったのですが横浜に帰って来たと
言う訳です(^^:)
火曜日、診察日じゃないのに先生が
診てくださって、一安心。
顆粒球減少になる人は滅多にいないそうです。
でも、なっちゃったら即入院!だって。。。
自分では平気のつもりでも、無理すると
いけないんだなって思い知りました。
みなさんも無理せず、楽しい夏を過ごして
くださいね(^^)
26日までゆっくりするつもりだったのに。。。
月曜日に横浜に戻って来てしまいました。
なぜかというと、熱が出てしまったから。
いま飲んでいるお薬には副作用があります。
「のどが痛くなったり、高熱が出たら
我慢せずすぐに病院にいって、白血球を
検査してもらってください」
お薬の働きの中に白血球が少なくなって
しまう作用があって、
こうなると抵抗力がなくなってしまい、
あまり良くない状態になるそうです。
日曜日のお昼頃からなんとなく調子が
悪いな〜と思ったんだけど、
レンタカー借りて小岩井農場に行ったら、
ますますしんどくなって来て、
小岩井を1時間くらいで切り上げて
帰ったら発熱!
なんだか喉も痛いし(*_*)
薬の副作用は、服用開始2ヶ月くらいで
出る場合が多いから、多分違うんじゃ
ないかとダーリンが言うんだけど、
そうしているうちに熱は8度台突入。
旅先の病院(県立)や かかりつけの
病院に電話して症状を相談したんだけど、
あまり取り合ってもらえず....(悲)
盛岡の大学病院に夜間救急で診てもらいに
行きました。
あ〜、さっき小岩井の帰りに盛岡
通ったのに。。。
(祖母のうちがある花巻から盛岡までは
高速で1時間くらい)
病院に着くと、夜間とは思えないほど
人がたくさん!
夜の病院って暗いからキライだけど、
人がいっぱいでちょっと安心しました。
急いで血液検査してもらった所、感染症
(風邪の事?)とこ事で、白血球(顆粒球)
減少ではありませんでした〜。
でも、旅先だし、これから白血球が減って
来てはいけないので、帰ってかかりつけ医に
診てもらった方が良いといわれ、熱が
まだあったのですが横浜に帰って来たと
言う訳です(^^:)
火曜日、診察日じゃないのに先生が
診てくださって、一安心。
顆粒球減少になる人は滅多にいないそうです。
でも、なっちゃったら即入院!だって。。。
自分では平気のつもりでも、無理すると
いけないんだなって思い知りました。
みなさんも無理せず、楽しい夏を過ごして
くださいね(^^)
みなさん、心配して下さり
本当にありがとうございます。
優しいお友達がたくさんで、
うれしいです(泣)
今日、病院で結果を聞いてきました。
甲状腺に抗体(甲状腺を攻撃するもの)が
できているとの事で、『バセドウ病』でした。
しばらく、しっかりお薬で治療します。
「飲み忘れる事があると、
薬が効かなくなるよ!」
と、専門職のダーリンが言うので、
薬キライですが頑張って飲みます!
話は変わるけど、診てもらっている
内分泌内科の先生、
『ごくせん』の猿渡教頭にそっっくりです。
教頭役の生瀬さんより若いけど。
婦人科の先生は荒川静香に似てます。
お二人とも、若い先生でとても優しくて、
大学病院の先生のイメージが良くなりました(^^)
明日から岩手に旅行です。
母もいるので、もうな〜〜んにもしないで、
ゆっくりしてこようと思います。
本当にありがとうございます。
優しいお友達がたくさんで、
うれしいです(泣)
今日、病院で結果を聞いてきました。
甲状腺に抗体(甲状腺を攻撃するもの)が
できているとの事で、『バセドウ病』でした。
しばらく、しっかりお薬で治療します。
「飲み忘れる事があると、
薬が効かなくなるよ!」
と、専門職のダーリンが言うので、
薬キライですが頑張って飲みます!
話は変わるけど、診てもらっている
内分泌内科の先生、
『ごくせん』の猿渡教頭にそっっくりです。
教頭役の生瀬さんより若いけど。
婦人科の先生は荒川静香に似てます。
お二人とも、若い先生でとても優しくて、
大学病院の先生のイメージが良くなりました(^^)
明日から岩手に旅行です。
母もいるので、もうな〜〜んにもしないで、
ゆっくりしてこようと思います。