×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トコちゃんベルト、ご存知ですか?
妊娠した方なら、ちらっとでも耳にした事
あるベルトだと思います
私は、このベルトを独身時代から愛用しています
知ったきっかけは、5年前
首の頸椎椎間板の治療で通っていた整体院が、
助産院と一緒になった所で、
そこの先生に
「幼稚園の先生なら腰が痛くなるでしょう?
トコちゃんベルトを着けていると、楽よ〜
スタイルも良くなるし!」 と薦められて。
それ以来ずっと愛用して、
O脚だったのが膝がくっつくようになり
もちろん りっぴを妊娠・出産した時も 毎日着用
そのお陰か、
出産前より骨盤がしっかり締まり、お尻が小さくなり
太ももも、細くなりました
私が、このベルトの事を聞かれる度に大絶賛するし、
実際に体型の変化を見たお友達、何人もベルトを
購入したほどです
こんな感じで、かなりヘビーローテーションしたので
1代目はくったくたの状態になり、マジックテープも
留めてもすぐにはがれてしまうようになりました
それでも使っていたのですが、やはり寿命だったようで。。。
着けていても、妊娠による
腰痛・恥骨痛・足の付け根の痛みや脱力感が
ひどくなるばかり
2人目だから、体が開きやすくなっているのかな
とくに腰痛は、まだ妊娠6ヶ月なのに
一度寝たら起き上がれないほどに(:_:)
あまりに 私が「腰が痛い」というので
りっぴも
「ママ こしが いたい〜〜〜」と よく大声で
宣伝してくれてました(^^:)
なので、2代目のトコちゃんベルトを購入

「トコちゃんベルト ドットコム」で購入できますし
販売している助産院では、着用指導もしてくれるので
初めての人は助産院で買うのがいいかもです
買うと、一緒にいろいろな情報がかいてある冊子が
ついていて、これがとても興味深く、勉強になるのです
そして驚いたのは、その効果!
届いた夜に、冊子に書いてあった
妊婦さんへの「正しい着け方」を実践して寝た所....
(それまでは妊娠用じゃない着け方をしてました)
いつも夜中に寝返りが痛くて目が覚めていたのに
「あれ?痛くないよ??」
翌朝
「あれ?? スムーズに体が起こせる!!」
それ以来、
あんなに苦しんでいた腰痛とサヨウナラ〜〜♪
やっぱり新品・正しい着け方をすると違いますね!
7ヶ月に入り、お腹が 更に大きくなってきたので
恥骨痛は出ますが、腰痛と足の付け根痛がなくなっただけで
ホントに楽な毎日です♪♪♪
妊娠中はもちろん、
産後も、ヘタな高い矯正下着をいくつも買うより、
このベルト一本で体型が戻せるので、お得です(^^)
人によって、効果の出方は違うようで
お友達は まだ腰痛があると言っていましたが、
妊娠中のマイナートラブル改善に、
試してみる価値有りだと思います☆
*注*
こんなに書くと、トコちゃんベルトのまわし者?!と
思われそうですが、違いますので〜(笑)
いち利用者の、あくまで私的な体験談です
妊娠した方なら、ちらっとでも耳にした事
あるベルトだと思います
私は、このベルトを独身時代から愛用しています
知ったきっかけは、5年前
首の頸椎椎間板の治療で通っていた整体院が、
助産院と一緒になった所で、
そこの先生に
「幼稚園の先生なら腰が痛くなるでしょう?
トコちゃんベルトを着けていると、楽よ〜
スタイルも良くなるし!」 と薦められて。
それ以来ずっと愛用して、
O脚だったのが膝がくっつくようになり
もちろん りっぴを妊娠・出産した時も 毎日着用
そのお陰か、
出産前より骨盤がしっかり締まり、お尻が小さくなり
太ももも、細くなりました
私が、このベルトの事を聞かれる度に大絶賛するし、
実際に体型の変化を見たお友達、何人もベルトを
購入したほどです
こんな感じで、かなりヘビーローテーションしたので
1代目はくったくたの状態になり、マジックテープも
留めてもすぐにはがれてしまうようになりました
それでも使っていたのですが、やはり寿命だったようで。。。
着けていても、妊娠による
腰痛・恥骨痛・足の付け根の痛みや脱力感が
ひどくなるばかり
2人目だから、体が開きやすくなっているのかな
とくに腰痛は、まだ妊娠6ヶ月なのに
一度寝たら起き上がれないほどに(:_:)
あまりに 私が「腰が痛い」というので
りっぴも
「ママ こしが いたい〜〜〜」と よく大声で
宣伝してくれてました(^^:)
なので、2代目のトコちゃんベルトを購入
「トコちゃんベルト ドットコム」で購入できますし
販売している助産院では、着用指導もしてくれるので
初めての人は助産院で買うのがいいかもです
買うと、一緒にいろいろな情報がかいてある冊子が
ついていて、これがとても興味深く、勉強になるのです
そして驚いたのは、その効果!
届いた夜に、冊子に書いてあった
妊婦さんへの「正しい着け方」を実践して寝た所....
(それまでは妊娠用じゃない着け方をしてました)
いつも夜中に寝返りが痛くて目が覚めていたのに
「あれ?痛くないよ??」
翌朝
「あれ?? スムーズに体が起こせる!!」
それ以来、
あんなに苦しんでいた腰痛とサヨウナラ〜〜♪
やっぱり新品・正しい着け方をすると違いますね!
7ヶ月に入り、お腹が 更に大きくなってきたので
恥骨痛は出ますが、腰痛と足の付け根痛がなくなっただけで
ホントに楽な毎日です♪♪♪
妊娠中はもちろん、
産後も、ヘタな高い矯正下着をいくつも買うより、
このベルト一本で体型が戻せるので、お得です(^^)
人によって、効果の出方は違うようで
お友達は まだ腰痛があると言っていましたが、
妊娠中のマイナートラブル改善に、
試してみる価値有りだと思います☆
*注*
こんなに書くと、トコちゃんベルトのまわし者?!と
思われそうですが、違いますので〜(笑)
いち利用者の、あくまで私的な体験談です
PR
たびたび私のblogに登場する
アンディくん&わかちゃんに
先月 女の子が生まれたので、
会いに行って来ました☆
でも、ちょっとその前に 腹ごしらえ。。。
前々から行ってみたかった
OXYMORON (オクシモロン)という
カレー屋さんへ

場所は 鎌倉駅を出てすぐの小町通りを入って
鶴岡八幡宮寄りにあります

小町通りから少し奥まっているので
人も少なく、落ち着いた感じ

メニューは けしごむハンコでかわいく
デザインされていました
(12月6日には けしごむハンコのお教室も開かれるようです)
これこれ!
このカレーが食べてみたかったのです〜♪
* キーマカリー 1,200円 *

りっぴも食べるので、甘口・大盛り(+200円)
とろとろ卵×スパイシーなんだけど甘いカリーが
相性ピッタリ☆
たっぷりネギもよく合います(*^^*)
ダーリンは せっかくなので別のものをチョイス
*エスニックそぼろカリー 1,200円 *

こちらは中辛・大盛り
香草たっぷりの、ピリッとしたカレー
辛いの苦手な私でも、美味しいと思いました(^v^)
お店の横にはちょっとした雑貨屋さんもあり、
チャイやお菓子がお土産用に売られていたので
食後に出て美味しかった くるみのお菓子を買いました

その後も少し小町通りをぶらぶら
途中、” こ寿々 " で 有名なわらび餅を購入

こ寿々のわらび餅は、他のと全然 弾力が違うの!
以前、わかちゃんが手土産に買って来てくれて
その場にいたみんなで奪い合って食べたわらび餅です
さあさあ、寄り道はこのくらいにして
Emaちゃんに会いに行きましょう〜
りっぴ、Emaちゃんと初対面

赤ちゃんは大好きなりっぴですが、
Emaちゃんが まだあまりに小さくて、
じっっとを様子を見つめるだけ(笑)
2年違うと、こんなに大きさが違うんですよね〜

ダーリンも、久々に新生児を抱っこして
「こんなに小さかったっけ?!」とびっくり
していました
Emaちゃん 無事生まれて来て良かった(^^)
これから我が家の子ども達と仲良くしてね♪
アンディくん&わかちゃんに
先月 女の子が生まれたので、
会いに行って来ました☆
でも、ちょっとその前に 腹ごしらえ。。。
前々から行ってみたかった
OXYMORON (オクシモロン)という
カレー屋さんへ
場所は 鎌倉駅を出てすぐの小町通りを入って
鶴岡八幡宮寄りにあります
小町通りから少し奥まっているので
人も少なく、落ち着いた感じ
メニューは けしごむハンコでかわいく
デザインされていました
(12月6日には けしごむハンコのお教室も開かれるようです)
これこれ!
このカレーが食べてみたかったのです〜♪
* キーマカリー 1,200円 *
りっぴも食べるので、甘口・大盛り(+200円)
とろとろ卵×スパイシーなんだけど甘いカリーが
相性ピッタリ☆
たっぷりネギもよく合います(*^^*)
ダーリンは せっかくなので別のものをチョイス
*エスニックそぼろカリー 1,200円 *
こちらは中辛・大盛り
香草たっぷりの、ピリッとしたカレー
辛いの苦手な私でも、美味しいと思いました(^v^)
お店の横にはちょっとした雑貨屋さんもあり、
チャイやお菓子がお土産用に売られていたので
食後に出て美味しかった くるみのお菓子を買いました
その後も少し小町通りをぶらぶら
途中、” こ寿々 " で 有名なわらび餅を購入
こ寿々のわらび餅は、他のと全然 弾力が違うの!
以前、わかちゃんが手土産に買って来てくれて
その場にいたみんなで奪い合って食べたわらび餅です
さあさあ、寄り道はこのくらいにして
Emaちゃんに会いに行きましょう〜
りっぴ、Emaちゃんと初対面
赤ちゃんは大好きなりっぴですが、
Emaちゃんが まだあまりに小さくて、
じっっとを様子を見つめるだけ(笑)
2年違うと、こんなに大きさが違うんですよね〜
ダーリンも、久々に新生児を抱っこして
「こんなに小さかったっけ?!」とびっくり
していました
Emaちゃん 無事生まれて来て良かった(^^)
これから我が家の子ども達と仲良くしてね♪
11月6日の金曜日
ダーリンがお休みだったので
ディズニーランドに行って来ました♪
チケットは去年から買ってたんだけど
りっぴも今月末で2才になるし、
だいぶ物事が分かって来て、自分で
たくさん歩ける頃にデビューさせたくて
この時期を選びました
ちょうどハロウィンからクリスマスに
園内がシフトしたばかりのようで
バルーンも冬模様☆

かわいくて欲しかったけど、700円は
高いかな?と止めました
10:00頃の園内

平日だから空いてます〜
私が妊娠しているので、
あせらずのんびりモードで園内をくるくる
ごはんをしっかり食べたい派の我が家は
食事はいつも、イクスピアリに行って食べてます
ミッキー型のマフィンを食べたよ

乗ったのは
・車のレース
・マークトェイン号(船)
・ジャングルクルーズ
・プーさんのハニーハント
・ピノキオ
・メリーゴーランド
・バズライトイヤー
・カリブの海賊 といった所です
60分並んで、ミッキーともご対面☆

巨大着ぐるみを真横にするから
恐がりのりっぴは泣くかなと思いきや
意外と大丈夫(^^)
バイバイの後、ミッキーの絵を見るたびに
「ミッキー? ミッキー!」と指差してました
ワールドバザールのクリスマスツリー

いつもながら、園内のディスプレイのキレイさに
うっとり〜
今回のお土産はコレ

ミッキー&ミニーの
ジンジャーマンクッキー型ゲームと
マグネットです☆
もうキャラクターものは卒業したので
いつもはお菓子しか買わないのですが
このクッキーデザインがあまりにかわいくて
ついつい(^^:)
夜のパレードは見なかったのですが
7:30頃までいて、帰路につきました
思うようにりっぴは歩かず、ダーリンはずっと
抱っこで肩パンパン。。。
家族サービスお疲れさまでした!
次回はいつ行けるかな〜〜
ダーリンがお休みだったので
ディズニーランドに行って来ました♪
チケットは去年から買ってたんだけど
りっぴも今月末で2才になるし、
だいぶ物事が分かって来て、自分で
たくさん歩ける頃にデビューさせたくて
この時期を選びました
ちょうどハロウィンからクリスマスに
園内がシフトしたばかりのようで
バルーンも冬模様☆
かわいくて欲しかったけど、700円は
高いかな?と止めました
10:00頃の園内
平日だから空いてます〜
私が妊娠しているので、
あせらずのんびりモードで園内をくるくる
ごはんをしっかり食べたい派の我が家は
食事はいつも、イクスピアリに行って食べてます
ミッキー型のマフィンを食べたよ
乗ったのは
・車のレース
・マークトェイン号(船)
・ジャングルクルーズ
・プーさんのハニーハント
・ピノキオ
・メリーゴーランド
・バズライトイヤー
・カリブの海賊 といった所です
60分並んで、ミッキーともご対面☆
巨大着ぐるみを真横にするから
恐がりのりっぴは泣くかなと思いきや
意外と大丈夫(^^)
バイバイの後、ミッキーの絵を見るたびに
「ミッキー? ミッキー!」と指差してました
ワールドバザールのクリスマスツリー
いつもながら、園内のディスプレイのキレイさに
うっとり〜
今回のお土産はコレ
ミッキー&ミニーの
ジンジャーマンクッキー型ゲームと
マグネットです☆
もうキャラクターものは卒業したので
いつもはお菓子しか買わないのですが
このクッキーデザインがあまりにかわいくて
ついつい(^^:)
夜のパレードは見なかったのですが
7:30頃までいて、帰路につきました
思うようにりっぴは歩かず、ダーリンはずっと
抱っこで肩パンパン。。。
家族サービスお疲れさまでした!
次回はいつ行けるかな〜〜
以前ブログにも書いたとおり
9月に車を替えました
実家にあった車なので、そうすると
しなければいけないのが ナンバー変更
私、車屋さんではありませんが
いつも自分でナンバー変更をしてます!
(今回で4回目)
恵まれた話ですが、今まで乗った車はすべて
父が買ってくれたり譲ってくれたので、
「このくらいの手続きは自分でやりなさい」と
何事も経験させる派の父からの命令(?)なのです
基本的に、結婚などの名義が変わった場合や
引っ越しなどをした場合も
最寄りの陸運局で変更手続きをして、
車検証の記載事項を変えなければいけないようです
都合の良い事に、父の車でしたが
名義が私(旧姓)だったので
揃える書類も自分のだけで良かったので
助かりました
手続きの流れとしては....
① 車庫証明を発行してもらう
最寄りの警察署に行き、車庫証明に必要な書類一式を
もらってきて、記入する(書類はタダです)
駐車場が賃貸の場合は、貸し主からも車庫を貸しているという
書類を発行してもらわなければいけません
(その書類が有料の場合もある)
② 役所で 申請に必要な
住民票や戸籍などの書類をもらう
③ ①+②の書類を揃えて警察署に提出
そのとき、車庫証明発行に必要な手数料も納める
④ 警察の人が 車庫の場所に不正がないかチェックしに来る
⑤ 車庫証明発行/警察署に取りにいく
よく車の後ろに貼ってある丸いシールも この時発行されます
あれは、車の保管場所を記すものなので、ちゃんと見える位置に
貼ります(剥がしたら再生できないのでちょっとドキドキ)
⑥ ⑤の書類・車検証・印鑑を持って、
変更したい車に乗って 管轄の陸運局へ行き、
陸運局の方でも書類を記入し、提出
⑦ その日の内に新しい車検証とナンバー発行
(希望のナンバーがある場合は、その日のうちには発行されません)
車検証の 古い情報と新しい情報を記入した用紙を提出し
ナンバープレート代を納めると、新しいナンバープレートが
もらえます
⑧ それを自分で取り付けて(工具などは貸し出してくれます)
係の人に最終チェック&県のマークが付いた金具をつけてもらい終了!
今回は、妊婦だしりっぴ連れてたので、係の人がナンバーを
付けてくれました(^^)
★変更の内容や県によっては、この流れ以外のやり方をしなければ
いけませんので、陸運局HPや警察でもらう書類を見て下さいね
はじめは警察署でも陸運局でも、オロオロ・ウロウロ....
書類の不備で何回も警察署に行ったりしましたが
4回目ともなると慣れて来て、スムーズに手続きできました
陸運局では、わたしの様に
明らかにディーラーさんっぽくない人が紛れていると
親切に教えてくれますしね
(警察署は 人によって冷たい時有り)
こんな感じで、無事に我が家の車も
横浜ナンバーになったと言う訳です
そして特に希望はしてなかったのですが
偶然にも、思い入れのある数字がナンバーに!
ディーラーさんに手数料を払って
変更するのが楽ですが
自分で挑戦すると安く済むし、結構良い経験
なので、これからも機会があれば自分で変更
しようと思ってます☆
9月に車を替えました
実家にあった車なので、そうすると
しなければいけないのが ナンバー変更
私、車屋さんではありませんが
いつも自分でナンバー変更をしてます!
(今回で4回目)
恵まれた話ですが、今まで乗った車はすべて
父が買ってくれたり譲ってくれたので、
「このくらいの手続きは自分でやりなさい」と
何事も経験させる派の父からの命令(?)なのです
基本的に、結婚などの名義が変わった場合や
引っ越しなどをした場合も
最寄りの陸運局で変更手続きをして、
車検証の記載事項を変えなければいけないようです
都合の良い事に、父の車でしたが
名義が私(旧姓)だったので
揃える書類も自分のだけで良かったので
助かりました
手続きの流れとしては....
① 車庫証明を発行してもらう
最寄りの警察署に行き、車庫証明に必要な書類一式を
もらってきて、記入する(書類はタダです)
駐車場が賃貸の場合は、貸し主からも車庫を貸しているという
書類を発行してもらわなければいけません
(その書類が有料の場合もある)
② 役所で 申請に必要な
住民票や戸籍などの書類をもらう
③ ①+②の書類を揃えて警察署に提出
そのとき、車庫証明発行に必要な手数料も納める
④ 警察の人が 車庫の場所に不正がないかチェックしに来る
⑤ 車庫証明発行/警察署に取りにいく
よく車の後ろに貼ってある丸いシールも この時発行されます
あれは、車の保管場所を記すものなので、ちゃんと見える位置に
貼ります(剥がしたら再生できないのでちょっとドキドキ)
⑥ ⑤の書類・車検証・印鑑を持って、
変更したい車に乗って 管轄の陸運局へ行き、
陸運局の方でも書類を記入し、提出
⑦ その日の内に新しい車検証とナンバー発行
(希望のナンバーがある場合は、その日のうちには発行されません)
車検証の 古い情報と新しい情報を記入した用紙を提出し
ナンバープレート代を納めると、新しいナンバープレートが
もらえます
⑧ それを自分で取り付けて(工具などは貸し出してくれます)
係の人に最終チェック&県のマークが付いた金具をつけてもらい終了!
今回は、妊婦だしりっぴ連れてたので、係の人がナンバーを
付けてくれました(^^)
★変更の内容や県によっては、この流れ以外のやり方をしなければ
いけませんので、陸運局HPや警察でもらう書類を見て下さいね
はじめは警察署でも陸運局でも、オロオロ・ウロウロ....
書類の不備で何回も警察署に行ったりしましたが
4回目ともなると慣れて来て、スムーズに手続きできました
陸運局では、わたしの様に
明らかにディーラーさんっぽくない人が紛れていると
親切に教えてくれますしね
(警察署は 人によって冷たい時有り)
こんな感じで、無事に我が家の車も
横浜ナンバーになったと言う訳です
そして特に希望はしてなかったのですが
偶然にも、思い入れのある数字がナンバーに!
ディーラーさんに手数料を払って
変更するのが楽ですが
自分で挑戦すると安く済むし、結構良い経験
なので、これからも機会があれば自分で変更
しようと思ってます☆
みなさんは 過去からのお手紙を
もらった事はありますか?
わたしは以前 もらったことがあります
21世紀になった年に。
送り主は、わたしが小学生の時
2軒となりに住んでいた
クリーニング屋さんの おばちゃん
娘さんとも歳が近かったので、
よく遊びに行って可愛がってもらってました
実家に1980年代からの手紙が届いた時、
「送ってくれたおばちゃんは、もうこの世の人ではない」
と祖父が教えてくれて....
驚きと嬉しさと、寂しさ・当時の微かな思い出が
心に蘇って来たのが 忘れられません
こんな経験から
未来へ手紙を書く機会があったら、
誰かに送ってみたいなと思っていました
で、今年
横浜市青葉区は 区制15周年なのですが
更に15年後の 30周年の時に
青葉区在住の 未就学児童(今の時点で)に宛てた手紙を
15年後に送ってくれるという記事を広報で見つけたのです!
早速、りっぴとお腹のベビーに手紙を書き
区役所に郵送してきました

郵送受付は10月30日(当日消印有効)
11月3日の区役所のイベントに
直接持って行っても受け付けてくれます
15年後といえば、りっぴは17才!
お腹のベビーは14才です
(私は・・・考えるのは止めとこう)
「ママからの手紙なんて、開いてもくれない歳だよ!」
と、ダーリンは言うのですが。。。
いいの その時 すぐに見てくれなくても
パパ・ママが、どれだけりっぴを可愛いと思っていて
生まれて来てくれた事に感謝しているか
お腹のベビーに会えるのを毎日楽しみにしているか
手紙に残しておきたかったのです(^^)
15年後の息子達の反応が 楽しみ&ドキドキです☆
↑
お腹のベビーは男の子でした(^^:)
もらった事はありますか?
わたしは以前 もらったことがあります
21世紀になった年に。
送り主は、わたしが小学生の時
2軒となりに住んでいた
クリーニング屋さんの おばちゃん
娘さんとも歳が近かったので、
よく遊びに行って可愛がってもらってました
実家に1980年代からの手紙が届いた時、
「送ってくれたおばちゃんは、もうこの世の人ではない」
と祖父が教えてくれて....
驚きと嬉しさと、寂しさ・当時の微かな思い出が
心に蘇って来たのが 忘れられません
こんな経験から
未来へ手紙を書く機会があったら、
誰かに送ってみたいなと思っていました
で、今年
横浜市青葉区は 区制15周年なのですが
更に15年後の 30周年の時に
青葉区在住の 未就学児童(今の時点で)に宛てた手紙を
15年後に送ってくれるという記事を広報で見つけたのです!
早速、りっぴとお腹のベビーに手紙を書き
区役所に郵送してきました
郵送受付は10月30日(当日消印有効)
11月3日の区役所のイベントに
直接持って行っても受け付けてくれます
15年後といえば、りっぴは17才!
お腹のベビーは14才です
(私は・・・考えるのは止めとこう)
「ママからの手紙なんて、開いてもくれない歳だよ!」
と、ダーリンは言うのですが。。。
いいの その時 すぐに見てくれなくても
パパ・ママが、どれだけりっぴを可愛いと思っていて
生まれて来てくれた事に感謝しているか
お腹のベビーに会えるのを毎日楽しみにしているか
手紙に残しておきたかったのです(^^)
15年後の息子達の反応が 楽しみ&ドキドキです☆
↑
お腹のベビーは男の子でした(^^:)